kivy

1/2ページ

KivyのScrollViewの中にTabbedPanelがあるとTabbedPanelからのスワイプでスクロールが効かない、に対処したの巻

はじめに ええと、タイトルそのママです。。。 KivyでScrollViewの内側にTabbedPanelを使っていると、Tabの部分を起点にしてスワイプしてもスクロールさせてくれません。 なんかスクロールしてる時に引っかかりがあるなーと思ったらそういうことでした。 下の動画がその例で、 ScrollViewの中にLabel(青色)を縦に並べて、Label3とLabel4の間にTabbedPane […]

Kivy(macOSとAndroid)の日本語入力をまともにできるようにした、の巻

はじめに Kivyで日本語入力がままならないので、入力できるよう応急処置的に対応しました。という話です。 現状(Kivy 2.1.0)、日本語の表示については日本語対応フォントを取り込むことで出来るようになるのですが、 いざTextInputウィジェットを使用した日本語の入力となると、 macOSでは。。。 (ちなみに動画の終わりのほうは、効かないBackspaceをひたすら連打しています) An […]

macOSでのbuildozerでpipが失敗するせいでKivyアプリのビルドが失敗するときの対処療法のメモ、の巻

はじめに macOSにおいて、KivyアプリをAndroid用のアプリにするため、pipenvの仮想環境中のbuildozerで、 buildozer -v android debug としてapkファイルを作成しようとすると、 [INFO]: # Installing pure Python modules [INFO]: *** PYTHON PACKAGE / PROJECT INSTALL […]

サッカーの試合のログを取って分析する無料アプリ:myRoupeiro – soccer analyzerを作ったの巻

はじめに 趣味でサッカーチームに関わる中で、試合の分析をして日々の練習や次の試合に活かしたいと思い、ビデオで記録した試合をよく観るんですけど、やっぱりプレーをまとめてスタッツデータみたいな形にして、できればチーム内で共有とかしたいわな、と。 で、そのようなことができそうなアプリケーションやサービスが世の中にいろいろあるみたいなので「どうしようかな〜」と考えるんですけど、だいたい有料ですよね、そりゃ […]

myRoupeiro 〜 サッカーの試合のログを取ってデータ分析するアプリ 〜 の使いかた

English myRoupeiroって何ですの? 「myRoupeiro」はサッカーの試合記録をとってプレーを分析するための無料アプリです。 もともとは本サイトの運営者が、自分たちのサッカーチームの試合記録・分析用に良かれと思って作成したプログラムです。これを誰でも使用できるようにアプリ化したものがmyRoupeiroです(androidのみ)。 Roupeiro(ポルトガル語、「ホペイロ」と読 […]

macOS Monterey (12.4)のM1 MacBookでBuildozerを使って、Kivyで作ったアプリをapkにしてandroidエミュレータで表示するの巻

はじめに Buildozerの公式ページの通りにやってもビルドがconfigureでコケてうまくいかんのです。 どうやらこれはBuildozerで使っているpython-for-androidのbugのせいらしく、現在bugfix中の模様(2022年6月12日現在)。 Current default Python version (3.8.9) is failing to build on lat […]

Kivyで作ったアプリをNuitkaでexeファイル化した時の試行錯誤のメモの巻

はじめに とあるデスクトップアプリをKivy/Pythonで作ってみたときに、NuitkaでWindows用にexeファイル化をしまして、その時の試行錯誤の記録です。 最初はPyInstallerでexe化しようとしていたのですが、PyInstallerでone-fileモードでexe化すると起動に 135秒かかる。 で、ファイル容量が 393 MBになってしまう、と。 おおぅ( ̄□ ̄;)!!! […]

macOS Monterey (12.3)のM1 MacBookでPyInstallerを使って、Kivyで作ったアプリをappパッケージにするの巻

はじめに Kivyで作成したアプリをPyInstallerでパッケージングして.app化したのですが、macOSでのPyinstallerの使い方の情報を探すのに難儀した挙句にどハマりまでしてしまったので、うまくいった方法の備忘録です。 実施環境 MacBook Pro, Apple M1 Proチップ macOS Monterey バージョン12.3.1 Xcode Version 13.3.1 […]

KivyのFileChooserのListViewで複数選択したときも色を変えてどれを選択したか分かるようにするの巻

はじめに KivyのFileChooserで、ListViewを使って複数のファイルをLoadしようとしたときに、どのファイルを選択したかが分かりにくいのです。 どういうことかというと、普通にFileChooserを作ると下の動画のような状態です。 と、こんな感じでListViewでは複数のファイルを選択したときに、最後にクリックしたファイルしか背景色が変わりません。ついでに、背景色が変わったファ […]