使いかた備忘録

4/9ページ

Kivyで任意のwidgetをクリックしたらそのままテキストボックスに入力ができるようにするの巻

はじめに Kivyでテキストボックスを作ったときに、任意のwidgetをクリック(タップ)したら、紐づけたテキストボックスがアクティブになってそのままテキスト入力ができるようにしたいぞ、と こんな感じに。 Labelをダブルタップするとtextinput1がアクティブになって入力ができるようになる。 Buttonをクリックするとtextinput2がアクティブになって入力ができるようになる。 と、 […]

Plotlyのscatter plotでlineの先っぽに矢印をつけるの巻

はじめに PlotlyのScatter plotを使ってプロットされた座標同士を線でつなぐ場合があるのですが、見た目に方向性を持たせたいときがあるぞ、と。 なので、線の先っぽに矢印をつけたい。どうしましょ、という話です。 これを、 こうしたい、と。 そのやり方の備忘録です。 やりかた text annotationsの矢印を使ってそれらしく描画してしまいます。 これのこと。 スマートじゃないと思う […]

Pythonで文字列データまたは文字列ストリーム(StringIO)をバイナリストリーム(BytesIO)に変換するの巻

はじめに Pythonで、文字列データを別の関数に渡したいときに、バイナリのオブジェクトを入力に要求されまして。どうしましょ。という話です。 ええと、要は標準モジュールのioを使えば良いのですが、文字列データからいきなりBytesIOにしようとすると怒られる。 なので 文字列データをバイナリに変換してBytesIOに渡せばいい と。 いやまあ、それだけのことなんですけどちょっとばたついてしまったの […]

Kivyでwidgetの幅が変わるのに合わせてテキストのフォントサイズを変えるの巻

はじめに Kivyにおいて、ウィンドウサイズに合わせてwidgetの幅が変化するようにしているときに、それに合わせてtextのフォントサイズも変えたいねっていう時がありまして。 Python側で関数を設定せずにKv言語側でフォントサイズをいじる方法のメモです。 Python側で関数を作ってもいいんでしょうけど、widgetへのアクセスルートがややこしいときがあって、kivy言語で直接いじれたら楽や […]

Kivyのkv言語におけるon_press中のif文で複数の処理を実行するの巻

はじめに kvファイルだけでon_pressなどのイベントのときにif文を使いつつ複数の処理をやりたいときがあるのよね。 Python側で関数を定義すればいいじゃんていう話もありますが、 そうするまでもないようなときとか、Python部分とkv言語部分を行ったり来たりするのが面倒なときとかがありまして。 で、あれ?どうすんの?となりまして。その備忘録です。 結論としては やりたい処理を ; (セミ […]

KivyのRecycleViewを複数カラムを持つTableみたいに表示させるの巻

はじめに いやもうね、公式ドキュメントを見ても検索しても、私のような初心者はそれらの内容を理解するにも、それらを参考に試行錯誤するにもすごい時間がかかってしまって。 やり方がようやくわかってもすぐ忘れそうなので備忘録として残しとこうと。 今回のやりたいことはこんな感じです。KivyのRecycleViewをいくつかの列に分けてTableみたいに表示させる、と。 とりあえず基にするRecycleVi […]

Kivyで角が丸くて押した時に背景色が変わるボタンを作るの巻

はじめに こういうボタンにしたいぞ、と。 角が丸くて、押した時にちゃんとフラッシュするボタンです。 PythonでGUIのアプリを作ることができるKivyですが、Buttonのウィジェットで作ったボタンがデフォルトでは四角なので、、、 こんなかんじ。 ちょっと角を丸くしたいな、と。 ということで調べたらレクチャーしてくれている動画(参考にしたサイト 1)があって、 おかげさまで角が丸いボタンをうま […]

Plotlyでマウスオーバーしたときのポップアップの中のテキストを折り返すの巻

はじめに Plotlyで、このようにマウスオーバーで出てくるポップアップ(hover text)中の長い文字列を、、、 このように折り返したいのです。 と、いう話。 やり方 とりあえず手を加えてない形を表示してみます。”text”の部分に長い文字列を入れています。 import plotly.graph_objects as go fig = go.Figure(data= […]

Djangoをエックスサーバー で動かしたときのメモの巻

はじめに Djangoで作ったwebアプリがローカルマシン(Mac)で動いたことを確認したあと、エックスサーバー上で公開したのですが、その時にいくつか「これ覚えとかなきゃ」ってことがあったのでメモに残しておきます。 まず今回、Djangoで作ったwebアプリをエックスサーバー 上で動かした全体的な流れは以下です。 1. ローカルでDjangoで作ったwebアプリが動くことを確認する 2. エックス […]

1 4 9