部屋干しに除湿機使うと臭くなりにくいのよの巻
- 2020.06.11
巷のCMでは「部屋干しして臭うわぁ」からの「この洗剤ならだいじょうぶだぁ!」と、いうのをよく見かけますが、除湿機を使って風を当ててやれば生乾きの臭いを抑えつつ洗濯物を乾かせるよ、ってあなたに教えてあげたいわぁ。。。っていつも思っているワタシです。 ウチでは室内で洗濯物を干す時は除湿機を使って乾かしていて、使い始めて以来、臭いトラブルはほとんどありません。 洗濯物を密に干し過ぎると風が当たんない部分 […]
巷のCMでは「部屋干しして臭うわぁ」からの「この洗剤ならだいじょうぶだぁ!」と、いうのをよく見かけますが、除湿機を使って風を当ててやれば生乾きの臭いを抑えつつ洗濯物を乾かせるよ、ってあなたに教えてあげたいわぁ。。。っていつも思っているワタシです。 ウチでは室内で洗濯物を干す時は除湿機を使って乾かしていて、使い始めて以来、臭いトラブルはほとんどありません。 洗濯物を密に干し過ぎると風が当たんない部分 […]
はじめに Jupyter notebookでプログレスバーを使うためにtqdmを入れてみたものの、ネストしたfor文に普通に適用すると進捗状況がずらずら表示されてなんかうーんな感じです。 これを見やすくできる方法があるとのことだったのでそうしてみたら見やすくなりましたよ、という話。 tqdmのインストール ターミナルからpipでtqdmをインストールしてあります(パッケージ管理をpipでやっている […]
タイトルままですが買って良かったので。これのこと。 リンク 主なスペック(LOGOS公式サイトより抜粋) 総重量:(約)3.5 kg サイズ:(約)幅60 × 奥行き74 × 高さ80 cm(座高22 cm) 耐荷重目安:(約)120 kg 主素材:[フレーム] スチール [生地] 900Dポリエステル(PUコーティング) 極厚難燃性生地採用 (ちなみに普通の「あぐらチェアプラ […]
はじめに pandasでDatetimeIndexにした途端にわけがわからなくなり、毎度毎度調べては情報の海で溺れがちなのでここにメモっておくことにしました。目次から選択して該当事項へ飛ぶのです。 詳細はpandas公式サイト等で確認するとして。 事例に使うデータとpandasとPython 次のDataFrameをdfという変数に格納して使用することにします。 indexのデータ型がDateti […]
経緯 PythonのPandasで初期値として全要素がNaN(Not a Number)のDataFrameを使いたいことがあったので作成方法のメモ。 やり方 numpyに全部の要素に0を入れられるnumpy.zeroがあるので、それを利用してDataFrameを作成し、あとで全部をNaNに置換します。もっといい方法があるかは知らんです。。。 結果1; 初期値0のやつ & […]
はじめに *2024年12月10日追記 データを2024年11月30日までに更新しました。 これまでに、PythonとPlotlyでドル円ローソク足チャートを描いたり、 エックスサーバー 上でPythonのフレームワークであるDashを使ってWeb上にHello World!したりできるようになりました。 では今度は過去のドル円チャートをWebで見れるようにしてみよう!という話。 というわけで、ド […]
経緯 エックスサーバーにおいてMinicondaでPythonの仮想環境を作れましたので、続いてはPythonフレームワークのDashを使ってCGIでHello, world!をしたときのメモ。Pythonの仮想環境構築までは以前の投稿エックスサーバーにMinicondaでPython仮想環境を作るの巻にて。 やり方 さて、今回のエックスサーバーでのPython仮想環境(仮想環境名; vucapy […]
エックスサーバーにMinicondaを入れてPythonの仮想環境を作ったときのメモです。 経緯 エックスサーバー のWordPress上でPythonを使えるようにしたかったのでいろいろ調べてみたら、 trinket.ioなる、そこで作ったPythonのコードをiframeでwebページに埋め込んでインタラクティブに動かすことができるサービスがあり、これならワタシにもできそうでした。 が、どうや […]
経緯 Pythonでグラフ描画のためにmplfinanceとPlotlyを触ってみたときのメモです。 あるとき思い立ち、ドル円データのcsvファイルを使用して、PythonでpandasのDataFrameからそれっぽくローソク足チャートを作成してみることにしました。 調べるとmplfinanceかPlotlyで簡単に描画できそうなことがわかったので、試しにやってみたところ、特にPlotlyの機能 […]
PandasのDataFrameでDatetimeIndexから取得した曜日を曜日順に並べる方法のメモ 経緯 Datetimeindexからweekday_nameを取得してソートするとアルファベット順になるので月火水・・・でソートさせてください。。。 ↓こういうDataFrame(weekdayとyearがDatetimeIndex,のMultiindex, kmがcolumn)があったときに。 […]