Python

5/6ページ

Plotlyのsubplotでtitleの重なりを解消の巻

はじめに Plotlyで、subplotを使ってpieチャートを並べた時に、subplot_titlesで設定したタイトルがグラフ上の数値と被ってしまうケースがあったため、subplotのタイトルの位置をずらすことで対応しました。 このように、subplotしたときのtitleがグラフのテキストに重なってしまって見にくいので。。。 次のようにtitleの位置をずらして重ならないようにしました、とい […]

Python mplfinanceのcandlestickのstyleの巻

タイトルママで、mplfinanceでローソク足(candlestick)チャートを描画した時のスタイルのメモです。 mplfinanceの詳細はGitHubにてご確認ください。 今回使用したデータ類に関するメモは記事の下部に記載しています。 では早速。図がちょっと見切れてるのが気になりましたら脳内補完お願いします。 関連記事;過去20年分のドル円ローソク足チャートを1分足やら5分足やら日足やらで […]

PlotlyでBoxplotのtrace nameを消すの巻

はじめに Plotlyのsubplotを使ってBoxplotを並べると、trace nameが隣のグラフと被ってしまう。。。指定方法がなかなかわからず彷徨いながらもtrace nameを消す方法にたどり着いたので忘れないようにメモ という話。 やり方 layoutで、消したいtrace nameが属する軸 + subplotでの順番を指定して、 showticklabels = False の状態 […]

Pythonで変数名を変えながら値を代入する、的な。の巻

はじめに Pythonのpandasでデータを扱っているときに、変数名をforで回しながら作って、そこに変数名に対応したファイルの値を代入していく、みたいなことをしたいときがあったんです。。。 例えば、 list1 = [‘a’, ‘b’, ‘c’] のリストがあり、 a.csvb.csvc.csv のように要素名に対応させて […]

Pythonの二次元配列リストを、重複要素を除いてまとめるの巻

Pythonの二次元配列リスト(リストのリスト)で、重複している要素リストを除いてまとめる方法のメモです。 はじめに こういう、リストになった要素を重複して持つ二次元配列リスト同士を。。。(リストはa、bとしています) [['01', '02', '03', '04'], ['11', '12', '13', '14']] ['11', '12', '13', '14'], ['21', '22' […]

Jupyter notebookで見やすい方のtqdmを使うの巻

はじめに Jupyter notebookでプログレスバーを使うためにtqdmを入れてみたものの、ネストしたfor文に普通に適用すると進捗状況がずらずら表示されてなんかうーんな感じです。 これを見やすくできる方法があるとのことだったのでそうしてみたら見やすくなりましたよ、という話。 tqdmのインストール ターミナルからpipでtqdmをインストールしてあります(パッケージ管理をpipでやっている […]

DatetimeIndexがわからんので逆引きでまとめとくの巻

はじめに pandasでDatetimeIndexにした途端にわけがわからなくなり、毎度毎度調べては情報の海で溺れがちなのでここにメモっておくことにしました。目次から選択して該当事項へ飛ぶのです。 詳細はpandas公式サイト等で確認するとして。 事例に使うデータとpandasとPython 次のDataFrameをdfという変数に格納して使用することにします。 indexのデータ型がDateti […]

Pandasで全要素がNaNでできたDataFrameを作るの巻

経緯 PythonのPandasで初期値として全要素がNaN(Not a Number)のDataFrameを使いたいことがあったので作成方法のメモ。 やり方 numpyに全部の要素に0を入れられるnumpy.zeroがあるので、それを利用してDataFrameを作成し、あとで全部をNaNに置換します。もっといい方法があるかは知らんです。。。 結果1; 初期値0のやつ    & […]

エックスサーバーのPython仮想環境でDashでHelloの巻

経緯 エックスサーバーにおいてMinicondaでPythonの仮想環境を作れましたので、続いてはPythonフレームワークのDashを使ってCGIでHello, world!をしたときのメモ。Pythonの仮想環境構築までは以前の投稿エックスサーバーにMinicondaでPython仮想環境を作るの巻にて。 やり方 さて、今回のエックスサーバーでのPython仮想環境(仮想環境名; vucapy […]

1 5 6